nenaの気まま日記

日常でふと思った事感じた事などを気ままに書いて見る事にしました。

ウォーキングをしながら・・・

f:id:mateki0012006:20201028060215j:plain

日の出前。

 

f:id:mateki0012006:20201028063632j:plain

日の出後の空と雲。

 

一日毎に日の出時間が遅くなる。

朝のウオーキングも日の出に合わせて少しずつ遅く出る。

 

途中すれ違う人達の顔も変わってくる。あと30分遅くなると、

学校へ行く子達の自転車が猛スピードで通り過ぎて行くので

あぶない。

 

早朝ウオーキングをしていて分かる事がある、感じる事がある。

 まず、

 *第一は季節の移り変わり。

 *街の人々の動き。

   毎日街路樹の落ち葉を掃除している人がいる。

   道端の雑草などの草むしりをしている高齢の女性がいる。

   ジョギングをしている男性・女性。

   私のように毎朝ウオーキングをしている人がいる。

   犬の散歩をしている人がいる。

 *毎日の体調の違い

   一日一日これほど体調が違うとは思わなかった。

   左肩の痛み、左股関節の違和感、左腰部痛、左膝痛と不安定感、

   左足のしびれ感。身体の左半分がガタガタ。

 

   でも、全く痛みを感じない日もある。

   椎間板ヘルニアの為に、朝方寝返りが出来ない日でも、

   コルセットをつけて外へ出ると身体がシャンとしてくる時がある。

 

*そして一番大切な事、心の健康状態

  マラソンをしている人、ウオーキングをしている人、

  皆走りながら、歩きながら、何を考えているのだろう?

 

  私の場合、空や雲の動きや、移り変わる街路樹の木々の色など

  自然に目を向けるだけで、殆ど考え事はしていない事が多い。

 

  が、今朝はある一人の女の子の事が頭から離れなかった。

  中学生・高校生位の年齢で結構沢山いるのかも知れないが・・・

 

  学校へ行きたくない。

  

  行きたいけれど、行けない。

  

  学校へ行くと頭痛がしてきたり、吐き気がしてきたり、

  めまいがしてきたりして、いつも早退してくる。

  

  学校の先生から、このご時世だから頭痛が完全に治るまで

  学校へよこさないで欲しいと親が通告される。

 

  親は心配して、ありとあらゆる病院へ連れていく。

  結果的に特に病気は見当たらない。

 

  学校生活でのストレス、普段の家庭環境・家族関係のあり方。

  繊細で感情の起伏が激しいその子には、親以外に良き理解者が

  必要なのではないだろうか?

 

  その子の頭の中で、心の中で、何が起こっているのだろう?

  じぶんでも処しきれない学校生活でのストレスが、友人関係での

  ストレスがあるのだろうか?

 

  その子の気持ちを理解してくれる心からの友人が必要なのでは

  ないだろうか?  などなど・・・

 

  今朝のウオーキングは、結論の出ない思考に振り回されていました。

  

 

わたしの好きなブログ

時々私のブログで紹介していると思うけれど、

大好きなブログで毎日見ている「日々是☆はなまる」

https://blog.goo.ne.jp/hanamaruday

 

最近は「ココ」という新入りの黒猫ちゃんも登場して、

心を和ませてくれる。

 

犬と猫とどちらが好きかと言われたら、「犬」と答えるけれど、

我が家でも、娘に押しつけられた「クロ・ミケ・チョビ」という

3匹の猫と18年間一緒に暮らしていたので、気まぐれな猫嬢たちは

結構私達を楽しませてくれた。

(動物好きの娘が、ある雨の日にゴミ捨て場で食べ物を漁っていた

 腹ぼての野良猫を、雨が止むまでよ、と玄関で面倒をみているうちに

 出産が始まってしまったとの事。当然ペット禁止の下宿先を

 追い出され、半年位育てたその子猫たちを我が家に

 連れてきたという次第である。

  親猫は出産後、猫白血病で亡くなったとの事であった。)

 

 私はまだ現役中だったので、定年直後の主人は猫の世話に追われ、

 最初は嫌いだった猫嬢たちに、いつの間にか目を細めて話かけて

 いる姿を目にするようになった。

 娘から主人への定年のプレゼントだったのかも・・・

 

f:id:mateki0012006:20201020211840j:plain

手作りの写真集。

f:id:mateki0012006:20201020211819j:plain

 

 

 

 

大好きな「ピアノの森」

BSNHKで、10月から日曜日の朝、午前7:30~25分間。

また、大好きなアニメ「ピアノの森」の再放送が始まった。

もう三回目だけれど何度観ても飽きない。

 

早朝のウオーキングを終え、帰宅後、朝風呂に入り、

ピアノの森」を見てから朝食である。

充実した自分でも好きな時間だと思う。

 

「一ノ瀬 海(カイ)」の学校に偉大なピアニストの父を持つ

雨宮修平が転校してきた事から物語が始まる。

 

森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりに遊ぶ少年時代の「カイ」。

やがてショパンコンクールにまで挑戦することになる。

 

ショパンやベートヴェンや、素敵なピアノ曲をいっぱい聴く事が出来る。

 

以前にも書いたが、

恩田陸さんの小説「蜜蜂と遠雷」を思い起こさせるような

音楽コンクールを題材にしたアニメである。

 

早朝ウオーキング

台風14号の影響で、三日間雨が続いたが、今朝は快晴。

やっとウオーキングが出来た。

最近かなり時間が短縮できるようになってきた。

その分足を延して歩く範囲を広げている。

 

緑の木々の間に、赤い名鉄電車が通る撮影ポイントまで、

間に合わなかったけれど、最近は早く着きすぎて30秒位待つ

感じになった。

f:id:mateki0012006:20201011202419j:plain

f:id:mateki0012006:20201011202450j:plain

好きなスポーットである。

 

でも、時々気分にまかせて、ウオーキングのコースを変えるつもりである。

 

 

インターバル速歩

この季節は朝のウオーキングに最適。

毎年10月から12月末位までは何とか続くのだが、

寒さが厳しくなるといつも棒折ってしまう。

 

最近、血糖と肝機能の値が急に上がってきたので、

また真剣に食生活と運動を見直さないといけない。

 

ウオーキングを再開してから、一日一日と僅かながら何かが

変化してきている。

 

今回は今までのようなゆっくりした散歩ではなく、

「インターバル速歩」という、はや歩きと普通歩きを数分ずつ

交互に繰り返すウオーキングの方法を続けてみる事にした。

 

ネットで調べると、筋肉に負荷をかける「さっさか歩き」と

負荷の少ない「ゆっくり歩き」を合わせる事で、筋力・持久力を

無理なく向上させる。と書いてある。

 

でも、時折スマホで1,2枚の写真だけは撮ることにしている。

f:id:mateki0012006:20201003060412j:plain

日の出の頃

f:id:mateki0012006:20201006063514j:plain

橋の上から。

 

一日一日と日の出の時間が遅くなる。

毎日空の色も雲の姿も違う。

息切れがして、腹式呼吸をしながらのウオーキングが難しかったが、

最近は意識しないでも腹式呼吸をしている。

足の動きも心持ち軽い気がする。

コルセットをしてのウオーキングであるが、腰痛も大分感じなくなってきている。

 

毎日毎日少しずつだが、何かが変わってきている。

何かを続けるという事は、こういう事なのだろう。

お稽古事、勉強、運動・・・若い人達は勿論、

いくつになっても無理はしない程度に何かを続けるという事、

大切だと思う。

 

月に心を寄せて

昨日は「中秋の名月」、今日は「満月」。

 

f:id:mateki0012006:20201002182701j:plain

今日、午後6時27分。東の空にピンク色の大きな月が・・・。

 

f:id:mateki0012006:20201002182838j:plain

拡大して撮影すると、月の色がはっきりとしてくる。

いつかのストロベリームーンのようだ。

 

昨日も空気が澄み切って、とても美しい月だったが、

普通の安物カメラでは良い写真がとれないのが残念。

 

昨夜は何となく眠れず、真夜中の2時過ぎに外を眺めてみたら・・・

f:id:mateki0012006:20201002042222j:plain

今にも雲間に隠れる寸前の月と雲が、とても美しかった。

f:id:mateki0012006:20201002042223j:plain

 

「月」というと、以前テレビの「美の壺」で見た、

月光写真家「石川賢治」さんの月の光だけで撮った神秘的な写真が

脳裏に浮かぶ。確かこのブログにも以前書いたように思う。

 

そして月に因んだ楽曲や歌が浮かんでくる。

 ベートーヴェンの「月光ソナタ

 ドビュッシーの「月の光」

 映画のテーマ曲「ムーンリバー

 グレンミラーの「ムーン・ライト・セレナーデ」

 フライ・トゥー・ザ・ムーン  

日本の曲でも「荒城の月」「月の沙漠」「月見草のうた」など

たくさんあるが、

私は童謡の「十五夜お月さん」、大昔の「祇園小唄」などが情緒があって

とても好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい散歩道

昨日M病院へ受診した帰途、バス待ちの時間に以前よく散歩した

保田ヶ池公園を通ってバス停へ出た。

 

病院のはす向かいに新しく出来た広々した公園の敷地を抜けて

池のほとりへ出る。

f:id:mateki0012006:20201001165738j:plain

f:id:mateki0012006:20201001165754j:plain

f:id:mateki0012006:20201001165803j:plain

新しい公園から、前からあった保田ヶ池に続く道。

 

f:id:mateki0012006:20201001165811j:plain

f:id:mateki0012006:20201001165822j:plain

よく歩いた1週1kmの保田ヶ池。

 

f:id:mateki0012006:20201001165830j:plain

桜の木の間を通り、

f:id:mateki0012006:20201001165847j:plain

桜の木の落ち葉

f:id:mateki0012006:20201001165854j:plain

懐かしい懐かしい散歩道でした。

 

テレビのおかげ

漸々清々しい秋らしい季節が訪れました。

とはいえ、コロナウイルスの脅威がおさまった訳ではなく、

自由に出歩けないのは何とも寂しい。

 

でも、毎日外へ出ていた日が嘘のように、部屋の中で一日過ごしていても

それほど苦痛ではなくなった。

 

一日の生活の中で、テレビの存在はとても大きい。

土曜日の午前10時からのBS朝日、「はじめてのクラシック」

先日はじめて観てみた。東京サントリーホールからのでの演奏会である。

 

9歳の天才バイオリニスト「吉村妃鞠さん」が東京交響楽団と共演。

あの小さな身体と小さなバイオリンで、

チャイコフスキーのバイオリン協奏曲、ニ長調作品35より第一楽章」

サラサーテのツゴイネルワイゼン」をどうどうと見事に弾きこなしていた。

f:id:mateki0012006:20200926115908j:plain

f:id:mateki0012006:20200926114703j:plain

テレビ画像より。

 

国内外の40近いコンクールに出場し、すべて1位という。

土曜日の午前中はユーチューブで彼女のバイオリン演奏をずっと聴いていた。

すばらしい!

 

昨夜(日曜日の夜)はBSフジで午後9時~11時30分まで

藤沢周平の初期の頃の作品で、短編小説の映画化「帰郷」鑑賞。

時代小説の中でも「藤沢周平さん」の作品は好きで、かなりの作品を

読んでいる。

 

仲代達矢主演、その娘に常盤貴子。他に緒形直人中村敦夫、その他大勢。

仲代の演技、凄み ほんとに惹きつけられる。

f:id:mateki0012006:20200927222740j:plain

宇之吉(仲代達矢

 

f:id:mateki0012006:20200927222753j:plain

かつての兄貴分、九蔵(中村敦夫

 

f:id:mateki0012006:20200927224916j:plain

さんざん悪をやったヤクザな老人,宇之吉(仲代達矢)が30年振りに

故郷の木曽福島に戻り、自分の娘の為に命をかける話である。

 

ドス黒い日焼けした顔、使い込んだ合羽、黒い布を被せた三度笠。

無宿渡世の旅姿。

冒頭部分の、老ヤクザが街道を歩いてくるシーンから引きつけられる。

 

本当なら時代小説や西部劇のように、人間が殺し合うような作品は

好きではないのだが、実は時代小説、歴史小説は大好きで

山岡荘八さんの「徳川家康」なども若い頃に全巻読破した事がある。